2025-09-10 Wed : 孫として
生活
朝、移動中に見た景色。ここいいな〜。以前にこの近くを通ったときには鹿と遭遇したんだよな。好きなエリアだ。 https://gyazo.com/fd449bc558d003bea9d943ad394135f1
たぶんだけど、お豆腐は「木綿」を用意したかったところで「絹」を買ってしまったんじゃないかな。「右 と 左」「エレベータ と エスカレータ」などの並びで「木綿 と 絹」でどっちがどっちかわからなくなる、というのがあると思う。 https://gyazo.com/44717fe10b29328acfd9ebe71a5974cc
よく「最近は物騒やからイヤホンしてぽてぽて歩いてたらあかんねんで」と母親に言われる 私の効果音ってぽてぽてらしい
に対する引用ポストが盛り上がっていて、ほっこりする内容が多くて楽しい。親や祖父母などに「いつまで経っても幼子として扱われるエピソード」がもりもりに集まっている。
自分の場合はどうだろう。母親と父親は、ぼくの成長に合わせて接し方を変えてくれていたかな〜。今では母親から「これほしい」と言われてぼくが買うこともたまにあるくらいなので、もう幼子扱いはされていないと言えそう。父母妹弟弟が松本に遊びにきてぼくが歓迎したとき、もろもろをぼくが支払うつもりでいたものの父親がぜんぜん払わせてくれなかった、ってのはあったな。 いつまでもぼくのことを「かわいいちゃん」として扱うのは、母方の祖母だな。オロナミンCがあれば大喜びすると思っているところがあるし、とにかく食べ物・飲み物を与えようとしてくる。今では、いっしょに歩くときはぼくが手を引く関わりだったりするのにねえ。妻もよくうちのおばあちゃんと手をつないで歩いてくれる。ありがとう。 ETHTokyo 2025 の開催直前ミーティング。確認したいことが山ほどあって 21:00 開始で 23:30 くらいまでみなさんとワッショイしていた。ここまできたら、なるようにしかならないので、一通り吹っ切れて楽しくなってくるフェーズ。 ミーティング中に雨音が強く鳴っていたな〜。大阪には雨が降っていたみたい。
漫画
あと、なぜか『ベルセルク』の 1 〜 3 巻を読んで入門している。 今日の n 年前
ナビ